IT長糸の風へようこそ!

豊かな山林と水源を有する「長糸」で活動するサークルです

小学生がチャレンジフェスタに挑戦しました。

12月6日(土)長糸小学校で二学期恒例のチャレンジフェスタが行われました。
一年生から六年生までの全校生徒が、「縄跳び」「持久走」に挑戦、二週間前から体育の時間は練習に取り組み、それぞれ自分で目標を決めてチャレンジしました。

◎縄跳び
①前飛び連続20回
②後ろ飛び連続20回
③前後駆け足飛び
④前後あや飛び又は前交差飛び
⑤後ろあや飛び又は後ろ交差飛び
⑥前二重飛び
⑦後ろ二重飛び
⑧二重あや飛び又は二重交差飛び
以上の8種類の飛び方の内、二種類を選択して体育館で挑戦しました。
今年は個人戦のみの様でした。 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◎持久走
〇1・2年生 Aコース(1.4㎞)又はBコース(2.0㎞)
〇3・4年生 Bコース(2.0㎞)又はCコース(3.4㎞)
〇5・6年生 Cコース(3.4㎞)又はDコース(4.0㎞)
以上のコースを選択し数回練習した結果つかんだ自分のタイム更新と完走を目指しました。

〇各学年の申告コースは
1年生 Aコースに7名 Bコースに7名が挑戦しました。Aコース説明図
2年生 全員Bコースに挑戦しました。Bコース説明図
3・4年生 全員Cコースに挑戦しました。Cコース説明図
5・6年生 全員Dコースに挑戦しました。Dコース説明図
※各コースの説明図はPDF作成の案内図をWORD(図)に取り込みましたので、ご不便をかけますが、それぞれのコース図をクリックすると【開く・保存・名前を付けて保存】の表示が出ます。
【開く】を選択すると【WEBサイト上で・・・許可・不許可】の表示が出ます。【許可】をクリックした後、メニューバーの「編集を許可する」をクリックすると見やすくなります。
また直接WORD【読み取り専用】と表示された画面が出る場合は、メニューバーの【表示】をクリックし「文書の編集」を選択すると見やすくなります。
【不許可】を選択した場合も上の様な表示が出ますので同じ様な操作で見ることが出来ます。

体育館での「縄跳び」が終わり長野川沿いのスタート地点に向かう公民館前を通過中の下級生 この写真を見る 
初冬の長野川右岸管理道路を行く今日の主役たち②-002 持久走スタート地点へP1080512 (2)-w760
天候にも恵まれ風もありませんでしたが、少し肌寒い午前9時半過ぎにスタート地点に到着直前の生徒の列 この写真を見る 
スタートは午前9時50分で
Dコース ⇒ Aコース ⇒ Cコース ⇒ Bコースの順にスタートし、Cコース以外は2分間隔のスタートです。
出発順に追ったスナップを載せてみました。

Dコース(4.0㎞)
スタート直後 この写真を見る 
スタート後400m地点 この写真を見る この写真を見る  この写真を見る
出発後1km通過地点 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
2㎞地点 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
2周目(約2.5㎞) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
ゴールイン この写真を見る 

Aコース(1.4㎞)
1年生にとっては初めての経験です。
スタート後約400m地点 この写真を見る この写真を見る 
ゴールイン この写真を見る 

Cコース(3.4㎞)
スタート後約400m地点 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
声援に送られ県道前原富士線の緩い登坂へ この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
中間点通過 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
2周目 この写真を見る この写真を見る この写真を見る  この写真を見る   この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
ゴールイン この写真を見る この写真を見る  この写真を見る 

Bコース(2.0㎞)一年生も7名チャレンジしました。
スタート直後 この写真を見る 
スタート後約400m地点 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
声援を受け県道前原富士線の緩い上り坂に挑戦 この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
ゴールイン この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

走路A地点での応援者と交通事故に遭わない様に要所要所で見張り中の交通安全協会長糸支部員さん(お疲れ様です) この写真を見る 
ゴール付近の応援者 この写真を見る 
頑張りカードを手に達成感に満ちた笑顔で学校に向かう姿 この写真を見る この写真を見る 

この後、上級生と保護者、老人クラブの人達との「餅搗き」が行われましたが、後日掲載します。

[nggallery id=250]

長糸小学校四年生が環境を守ろうと看板を設置しました。

12月12日(金)午後1時半から四年生が、「ゴミのポイ捨て」のないまちにしよう!と看板を作り、区長さんと一緒に長糸校区内4か所に立てました。

学習の時間に長糸の環境を守る為に「自分たちでも出来ることはないだろうか?」と皆で話し合った結果の行動だそうです。

7月初旬、実態を知ろうと、学校近辺の長野川沿い管理道路のゴミ拾いをして「放置ゴミ」の多いことに気づきました。(長糸公民館にこの時のレポートが掲示してありますし、このブログ 長糸小学校「ポイすてのないまちにしよう」2014年7月14日号にも掲載しています。)

その後、自分たちで校区内各行政区の主要道路沿いを数回に分けてゴミ拾いをしています。

結果は「タバコの吸い殻のポイ捨て」「ジュースなど飲料水の空き缶・ペットボトル等のポイ捨て」「菓子袋等のポイ捨て」が多かったと指摘していますし、雑草が刈り残されて生い茂った場所にそのような傾向があることにも気づいています。(この事は今年の合同文化祭でのステージ発表の時、自作の劇で校区の皆さんに呼びかけていました。)
地域に住む大人として恥ずかしく思いました。
休み時間や放課後に作ったのでしょう。
この様な看板を持参してくれました。

③看板-4 P1080628 (2)

③看板-3 P1080627 (2)

③看板-1 P1080625 (2)

③-2 看板-2 P1080626 (2)-w760

公民館前広場に持参し「環境を守る会の会長」からお礼の言葉がありました。  この写真を見る  この写真を見る 
四班に分かれて作ったそうです。  この写真を見る   この写真を見る  この写真を見る この写真を見る 
この四枚の手作り看板を区長さんと一緒に手分けして この写真を見る 校区内の主要な次の個所に立てました。
①長糸公民館前 この写真を見る
②長野コミュニティーセンター前のフェンス この写真を見る
③瀬戸行政区県道沿い   この写真を見る
④本行政区県道三差路
この写真を見る  この写真を見る

長糸の環境を守ろうという子どもの素直な気持ちと実行力を優しく見守り素晴しい次世代を担う若者を育む為にも地域の我々大人もこれに応えましょう。

[nggallery id=262]

白糸の滝寒禊(かんみそぎ)の日程が変更になりました。

平成26年から日程が変更になりましたのでお知らせします。
12月20日(土)深夜に集合し、21日(日)午前零時より開始されます。
来年以降は、12月第三土曜深夜に集合し翌日曜日午前零時開始となります。