IT長糸の風へようこそ!豊かな山林と水源を有する「長糸」で活動するサークルです

談 話 室

ご訪問記念に、ご感想を『一筆』お願いします。

27 thoughts on “談 話 室”

  1. たー@東京さん
    IT長糸の編者です。
    貴方の投稿に気付かず三年間も放置した無礼お許し下さい。
    ご心配されていた雪も近年は少ない様に感じています。
    昭和時代には野呂高原迄毎冬子ども達は小学校から橇遊びに行っていましたが近年はやっていない様です。
    話変わりますが、長糸にも新型コロナの感染者が何人かあった話は聞きましたが現在は治まったのではないかと思います。
    今年から地域と小学校合同の運動会が明後日(26日)通常に行われます。
    昨年は競技数を減らし午前中での解散でしたので、今年は子ども達も地域の人との弁当を楽しんでくれると思います。
    残念なことは何年か前から立体的な組体操が中止されました。
    以前の当ホームページに掲載していました。
    今月中旬頃から長野川沿いや大原川(小学校西側・洞川)にホタルが数十匹飛ぶ姿を見掛けるようになりました。
    暑さに向かう折お身体を大事にお過ごしください。

  2. しんとう様、
    IT長糸の風をご覧いただき、ありがとうございます。

    御返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

    IT長糸の風管理人のPCの調子が悪いため、管理人2が代理で応対させて頂きます。

    記事のご指摘を頂き、ありがとうございました。
    写真の看板の1427年は、神武天皇即位紀元の皇紀で書かれているようですが、
    数字のみでは、
    西暦であるという認識になってしまいますね。

    サイトで使っている画像には、皇紀1427年と注意書きを入れて修正しておきました。
    https://itnagaito.com/2016/05/17/42964

    「確かに判り辛いので、看板を作成した宇美八幡宮奉賛会か、宮司さんへ直接言っておきます。」と管理人より連絡が入っております。

    また何かお気づきになったら、どうぞご教示ください。

    これからもIT長糸の風を宜しくお願い致します。

    管理人2

  3.  小蔵寺を調べていて、突然貴サークルのサイトを見つけました。それで、その内容にすこし驚き、感心したことをお伝えします。
     ついでに、貴サークルには直接関係のないことですが、宇美八幡宮の縁起を書いてある内容をよく見ていたら、気づいた間違いをお知らせし、もし訂正をする手続きができたら、と思っています。
     それは、「神護景雲元年を西暦で1427年」と表示されていました。神護景雲は767〜770年の間のはずです。

  4. 以前投稿させて頂いた者です。
    いま福岡は雪が凄いようですね。
    長糸は、山のほうだから、結構積もってませんか?

    子供の頃は、雪が降ったら
    キャッキャ喜んでましたが、
    大人になったら、翌日朝の路面の心配とか電車が動くかな?と心配したりとか…
    みんなそうやって変わるものなんでしょうかね。
    事故や怪我に合われないよう、気をつけてください。

    私が住んでいる関東は、緊急事態宣言が再度出ました。しかし、ロックダウンではないので、人の移動は規制されていません。
    政府が進める経済回しながら、感染抑えるのことが可能なのか…
    願いは、早くコロナが終わって欲しいです!
    私は、年末年始長糸の実家には、帰りませんでした。
    両親だけでなく周りの人にも迷惑かけることは避けたいと思い。。(勿論私は陰性ですよ)

    コロナのワクチンが春先から配布されるようなので、落ち着いたら、帰りたかです。笑

  5. 西日本新聞マイタウン伊都の編集をしております、原口です。
    「マイタウン伊都」にて雉琴神社の秋季大祭(9/23開催)を紹介したいと思っているのですが、観光協会にも稚児行列の写真がありませんでした。
    もし地域の方がお持ちでしたらご提供いただけませんか?

  6. えんぴさん、初めまして、管理人です。
    返事が遅れた無礼お許し下さい。
    天降神社は、御説の通りの場所に鎮座されています。
    神在神社の由緒書きの件については詳細を知りませんのでごめんなさい。
    来月天降神社の総代さん達と一緒になる機会があるので、担当の宮司さんや総代さん達に確かめてみます。

  7. 管理人さん、はじめまして!
    本日、初めて天降神社を訪問してきました。
    そこでお尋ねしたいのですが、神在の神在神社の由緒に、「野崎の天神山に祀られていた、埴安命も合祀して・・・」との解説の一文がありました。
    ここの天降神社の住所を調べたところ、(旧)「長糸村大字瀬戸字野崎」のようですが、ここの山が「野崎の天神山」なのでしょうか?

  8. たー@東京 様 初めまして、編者の井上です。
    先日の雨で長糸も一部被害が出ましたが、人命に関わるような災害にならず一安心していますが、その後毎日うだるような暑さの晴天続き、長野川流域の田は水枯れもなく稲も元気に育っています。
    これから台風シーズン、被害のないことを祈っています。
    「畑にタツが落ちた?」多分普通に使う「タツが打った」と言う事だろうと思いますし状況によってその様な言い方をされたのだろうと思います。糸島地方の言葉(方言)だろうと思います。
    ご投稿有難うございました。
    今後も「IT長糸の風」をよろしくお願い致します。

  9. はじめて投稿します。
    私は、本区出身です。社会人になるまで長糸で育ちました。
    今回の大規模な水害で、九州・四国は多くの犠牲が出ていますが、皆様大丈夫でしたでしょうか。
    私の両親は、いまも長糸に在住してます。
    7月初に台風・大雨が立て続けに発生したことで、瓦が割れてしまい、ウチの畑にタツが落ちた。と電話で親父が言ってました。

    みなさん、大変かとは思いますが
    はやくもとの生活に戻ってほしいと願っています。

    ・ふと思いました。
     タツが落ちるって言葉は、長糸用語ですかね?

    タツが落ちる:土砂崩れが起こる。

  10. こんばんわ。
    実家も浄土真宗本願寺派のお寺です。
    父親が曽祖父から色々話を聞いていたようですが
    私が十代の時に亡くなったので詳しく聞けないままでした。
    私の実家は北海道の標津町というところですぐ北方領土が見える場所です。こんなところになぜ九州から転々と移住してきたんだろうとずっと不思議に思ってました。
    少しです何かわかればと思います。お手数ですがよろしくお御いします。
    それでは良い年越しをお過ごし下さい m(^-^)m

  11. ご祖父を含め5代前遡るのであれば、長野で旧家の様ですね。
    私の祖父も長野の出身で、大字長野1245番地の出身です。
    ネットで分かる範囲では長野1252番地は表示されていませんが年明けに折を見て調べてみましょう。
    長野1255には玉栄寺と言う浄土真宗本願寺派の寺院があり、私の祖父の生家の近くだろうと思います。
    明治時代のことに詳しい年代の人も皆無状態になって来ていますが、近隣で話を聞いて見ましょう。
    私の祖父の生家の近くには現在井上姓が3軒ありますし、私の記憶ではもう一軒玉栄寺参道の北側に井上姓で「わたや」と言う商店が昭和50年初めまでありました。
    福岡においでの際には是非長糸まで足を延ばして下さい。

  12. ご連絡ありがとうございす。
    管理人さんも井上さんなんですね。なんか感激です。
    祖父を含め5代前のご先祖さままで
    明治28年3月まで長糸村大字長野1252番地に
    住んでいたみたいです。
    まだ九州に行ったことがないので来年はぜひぜひ福岡、
    そして長糸に行きたいです m(^-^)m

  13. いのうえ様
    初めまして、「IT長糸の風」編者です。
    郷土の情報発信の拙い「IT長糸の風」をご高覧頂き感謝します。
    御祖父は「長糸」のご出身ですか?
    私の姓も「井上」と言います。
    私は現役を引退し地域の自然環境を残す為に地域の人達と「白糸の滝」近くに計画されていた「残土処分場計画」反対運動に参加し阻止することが出来たので広大な北海道とは違う自然が多少は残っていると思いますが、少子高齢化が進む山間部の問題も抱えています。
    校区内には遺跡や古墳も多く、稲作の伝来もこの地方ではないかと称える学者さんもいますし、仲哀天皇、特に神功皇后にまつわる神社等もあります。
    お暇な折には一度お尋ねください。
    今後とも「IT長糸の風」をよろしくお願いします。

  14. はじめまして。
    明治生まれの祖父の戸籍から生まれた場所を探していたら
    このページに辿り着きました。
    北海道とは違う自然や歴史があって
    いつかは尋ねてみたいと思いました。
    これからものぞかせて頂きます m(^-^)m

  15. 昨日はお疲れ様でした♫
    今年も参加させて頂きました♫

    来年も参加します♫

  16. 花宮寛彰様、IT長糸の風の管理人です。
    コメント有難うございました。
    仲間の方9名も参加して頂いたのですね。
    有難うございます。
    今年の禊参加者の一割近くを貴方の仲間で盛り上げていただいたことになります。
    外気温が平年より暖かく感じたので、禊ぎをされた方には水温の冷たさを厳しく感じられたと思います。
    来年もご参加お願いいたします。
    追伸:近日中に今年の寒禊ぎの様子を掲載しますので気が向いた時にのぞいて下さい。

  17. 会社の仲間達9人で、今年も参加しましたぁ〜!!!!

    来年も参加します♬

  18. IT長糸の風さん、引越しおめでとうございます。
    自己紹介のページを見ていたら、IT長糸の風はもう10年も続いているのですね・・・驚きました。
    これからも長糸のニュースを届けてください。

    遠方に住む長糸出身者より

  19. 長糸出身の大阪在住です。
    「長糸の風」時々心地よい風を感じています。
    しかし何か物足りなさもあります。
    私は趣味の範囲ですが日本の古代史を少しばかり齧っています。
    長糸には縄文・弥生・古墳時代の遺跡があり、「長野宮ノ前遺跡」は全国的に誇るべき遺跡です。
    日本書紀には応神天皇は「筑紫の蚊田に生まれませり」との記述があり江戸時代の国学者鈴木重胤は筑前国怡土村長野の蚊田と比定しています。宇美八幡宮には仲哀天皇や神宮皇后・武内宿禰の伝えがあり、雉琴神社には日本武尊の伝えもあり、日本誕生の歴史の足跡が長糸には多くあります。また、宇美八幡宮のある長嶽山古墳群には発掘されていない歴史秘話が眠っているようにも思え、私の酒席のネタでもあります。
    「長糸の風」のカテゴリーに「長糸の古代史」を加え、掘り起こしてはいかがでしょうか。歴史ある「長糸」ブランドを広く認知してもらう事が村おこしにも繋がると思います。
    僭越ですが提案させて頂きました。

  20. もう少しだけ文字が大きいと助かります。
    長糸の企業とのリンクも欲しいかなと…

  21. 初めてコメントします。
    長糸の良さがとてもよくわかり、見ていて楽しいサイトです!! 管理者様の長糸を思う気持ちが伝わってきます。これからも楽しい情報をどんどん発信してください。

  22. 東日本大震災から1年を迎えようとする今、色々な防災特集がTVなどで組まれています。
    長糸の川付地区自治体が防災について取り組んでいるニュースが、3月7日にRKB今日感ニュースにて「地域の絆”自主防災”意識高まる」として放映されたそうです。
    当方海外在住ですが、そのニュースをインターネット経由で見る事ができました。
    いつもは貴サイトの記事を楽しく読ませてもらっておりますが、映像も良いものですね。
    懐かしい長糸の映像、そして糸島弁が聞けて嬉しい限りです。
    TV放送をご覧になっていない方は
    http://rkb.jp/news/news/5845/
    から、どうぞ。

  23. 我が国の観測史上最大規模(世界的にも3~4番目の規模)M9の地震に遭遇された東北地方の被災者にお見舞い申し上げます。地震による直接被害よりもそれにより引き起こされた津波による被害で一部壊滅状態になられたのでしょう。7年前福岡西方沖地震の時には東北地方の方々に色々援助いただき今度はわずかながらでもお返しできるように私達の地域でも住民に呼びかけを行っています。
    ただ気掛かりなのが東電の福島第一原発事故により避難範囲内で亡くなられた方達の捜索が出来なくなるのではと危惧しています。
    想定外の津波による冷却装置への送電が出来ないと関係者による報道がなされていますが、故意に想定しなかったと言うのが本音だと思えてなりません。
    それにしても誘発されたのではないかと言われる同じ頃に地震に遭遇された新潟・長野地区の方々もマスメディアではあまり取り上げていませんが、心よりお見舞い申し上げます。

  24. IT長糸の風ホームページ再開に励ましの言葉有難う御座います。
    出来るだけタイムリーな話題や行事を紹介していきます。
    一時画面表示が観づらかったと思いますが直りましたので今後とも宜しくお願い致します。

  25. サイト再開、おめでとうございます。
    引っ越し前の「IT長糸の風」サイトのように、新鮮な長糸の情報を ばんばん 提供してください。
    期待しておりま~す!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください