IT長糸の風へようこそ!

豊かな山林と水源を有する「長糸」で活動するサークルです

第15回合同運動会、無事終了しました。

5月31日(日)前夜の雨が気がかりでしたが、グランドには水溜りもなく、地域の人の観覧席用の場所の芝が少し濡れていた程度で晴天に恵まれ予定通り『第15回長糸小学校・長糸校区合同運動会』は開催できました。
子どもの熱意が天に通じたのでしょう。

写真を追加掲載しました。】
追加写真の見出しには印を付けています。】

※午前8時45分予定通り開会式

〇入場待機中の鼓笛隊と選手 この写真を見る この写真を見る

入場行進先導役は長糸保育園年長児の可愛い鼓笛隊
0鼓笛隊DSC08642 (2)-w1000

〇選手入場行進:(校旗を先頭に6年生~1年生が紅白に分かれて入場) この写真を見る 

〇地域の人の入場: この写真を見る 

〇選手入場終了まで演奏を頑張った鼓笛隊: この写真を見る この写真を見る 
〇紅白に分かれて整列: この写真を見る この写真を見る この写真を見る
〇校旗を校長先生に返納: この写真を見る 

(校長挨拶・地域代表挨拶に続き)
〇児童代表の言葉: この写真を見る 

〇優勝トロフィー返還:(児童・行政区代表) この写真を見る 

〇選手宣誓:(児童代表・行政区代表) この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

〇紅白互礼:(お互い元気一杯大きな声で出来ました) この写真を見る この写真を見る 

※午前の部の競技
P1100345 (2)-w1000


1. ラジオ体操: この写真を見る この写真を見る 
この写真を見る この写真を見る 

2. 夢をかなえて:(表現:長糸保育園児・保護者) この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
この写真を見る 

3. 長糸っ子ソーラン:(表現:3・4年生) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る  

4. ダッシュでゴール:(走:1・2年生) この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
一年生この写真を見る 二年生 この写真を見る 
・2年生はトラック半周 この写真を見る  この写真を見る
・走り終わった児童 この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

5. 心をつないで駆け抜けろ!!:(走:5・6年生:午前の部見出し写真) この写真を見る この写真を見る この写真を見る  この写真を見る 
スタート前(少し緊張気味の選手もいます) この写真を見る 

6. 新一年生旗取り:(来年度入学予定の児童) この写真を見る 
・五年生に手を引かれて会場へ この写真を見る 
・校長先生の先導で行政区長・地域のお年寄りと一緒にグランド一周(来年一年生になります) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
後輩を待つ5年生 この写真を見る
お兄さんお姉さんに向かって
この写真を見る

7. アジャタ:(競遊:地域代表)今年初めて採用した競技で要領は「玉入れ競技」と同じですがどちらが早く準備された玉(正式競技は100個+終了確認用玉1個、今回は50個+終了確認用玉1個)を早く入れるかの競技で、所定の玉を入れ終わってから入れる終了確認玉が入った時間を競います。 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る  この写真を見る 

8. 玉入れ:(競遊:地域高齢者・補助役1年生) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
この写真を見る この写真を見る  

9. 走って、運んでたしかめよう親子の絆:(競遊:6年生・保護者) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る   この写真を見る 
一輪車(カート車・猫車)での移動 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

10. 障害物リレー:(競遊:地域代表) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
毎年中学生が自主的に手伝ってくれます この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
ダイエット必要この写真を見る この写真を見る
美男美女も台無し この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

11. 長糸っ子合戦:(競遊:全学年;児童会主催)フラッグフットボールに取り組んだ年から続く競技です。
・1-2年生 この写真を見る この写真を見る
・5-6年生
この写真を見る 
選手入場  この写真を見る  
3-4年生 この写真を見る  この写真を見る   この写真を見る この写真を見る
5-6年生(下級生とは動きが違います)
この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

12. はよ~しんしゃい「板むかで」:(走:PTA) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
・決勝(先生チームが一位) この写真を見る 

・表彰(PTA会長より優勝保護者チームへ) この写真を見る 

13. それ行け!ハリケーン:(競遊:1・2年生) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
両チーム接戦 この写真を見る この写真を見る  この写真を見る この写真を見る 

14.  ありがとう きみにあえたこと:(表現:1・2年生) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
指導して下さった先生も出来栄えに笑顔 この写真を見る 

15. 行政区対抗300才以上リレー予選:(走:行政区代表)
・Aパート この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
・Bパート この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

16. 全校リレー:(走:全学年 スターとは1年生で順次バトンをつないでいきます) この写真を見る この写真を見る この写真を見る  この写真を見る    この写真を見る    この写真を見る   この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
この写真を見る この写真を見る 

※昼休み
〇子供に人気の伊都ゴン(今年も午後から来てもらいました) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
この写真を見る この写真を見る 
長糸分団員と消防車 この写真を見る 

〇裏方として競技進行に努める体育委員さん(一休み;お疲れ様です) この写真を見る 
放送担当の皆さんも一休み(先生-学童-地域) この写真を見る 

〇裏方役への昼食(交通安全協会長糸支部員・体育委員等裏方役で頑張ってくれている方々に公民館用務員さん手作りの昼食⇒用務員さんも昼食準備で観戦できず申し訳ないです)  この写真を見る 

〇観覧席テント(寛ぎの時間) この写真を見る

※午後の部の競技
P1100692 (2)-w1000

17. スポーツ少年団行進(校区内で活躍しているスポーツ団体の紹介、当初長糸小学校児童を主体に結成された「マッスル長糸」は現在「マッスル糸島」として糸島市内の小学生~大人までをメンバー対象に活躍しています)

・ベアーズ
(ソフトボール) この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

・マッスル糸島 この写真を見る この写真を見る 

・ミニバスケットボールクラブ この写真を見る 

・長糸剣道スポーツ少年団 この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
【中学生による模範演技:大谷君(2年生初段)福井君(3年生二段)】 この写真を見る この写真を見る
この写真を見る 

・日本国術拳法 この写真を見る この写真を見る 

18. 各種団体紹介(笑会)リレー(表現:校区内各団体代表)リレーとは名ばかりで順位は度外視の仮装の面白さが受ける競技です。(小学校の先生は今年も控えめながらそれとなく給食用に長糸米の寄贈を期待しておられた様です。)  この写真を見る
平均年齢が一番若い糸島市消防団長糸分団員は「ウマ飛び」でグランド二周しました。 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
車両整理の合間に競技参加(安全協会の皆様お世話になります) この写真を見る 

19. 消防団演技
中原長糸分団長と副分団長2名の勇姿
⑨1100532 (2)-w1000


今年は糸島市内の各分団(14分団中10分団及び本部)の纏班が演技応援に駆け付けてくれました。

・纏演技 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
勢揃い この写真を見る 

20. 応援合戦(表現:全学年;児童会主催)
・赤組:  この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
この写真を見る 
・白組: この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
この写真を見る
松葉杖つきながらも応援参加
この写真を見る 
・地域代表の講評(瀬戸行政区長と長野行政区長に受けました) この写真を見る この写真を見る 

21. 綱引き(競遊:地域三行政区合同チーム) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

22. チェッコリ玉入れ(競遊:1・2年生) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

23. 長野川渡(競遊:5・6年生)約50mの直線距離をウマ飛び⇒折り返し股潜り⇒折り返しアンカー役による背中渡りと変化に富んだ競技で機敏性とバランス感覚が競われる団体競技です。 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
両チーム共先生の激が この写真を見る この写真を見る 

24. バトンをつないで(走:3・4年生)バトンタッチも上手くなりました。 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

25. 行政区対抗300才以上リレー決勝(走:行政区代表)
・スタート地点での各チーム選手団(向かって左から:本・白糸・川付・瀬戸) この写真を見る 
・スタート(内コースから:本・川付・白糸・瀬戸) この写真を見る 
・第一走者接戦(第四コーナー) この写真を見る 
・第二走者接戦(第四コーナー) この写真を見る 
・バトンタッチ(第二走者~第三走者へ) この写真を見る
・第三走者(第四コーナー) この写真を見る 
・第五走者(第四コーナー) この写真を見る 
・バトンタッチ(第五走者~第六走者) この写真を見る 
・第六走者(ホームストレート) この写真を見る 
・バトンタッチ(第七走者~アンカー) この写真を見る 
・1位のアンカー(ホームストレート) この写真を見る 
・アンカー接戦:2位争奪(ホームストレート)   この写真を見る
・走り終えた各チーム選手 この写真を見る 
リレー競技結果
一位:川付チーム
二位:本チーム
三位:白糸チーム

26. 仲間を信じて,仲間と共に(表現:5・6年生:午後の部見出し写真)
合同運動会最後の種目で毎年見に来た人は大きな感動を受ける「組体操」です。
・出場を待つ5-6年生 この写真を見る 

個人演技・二人演技・三人以上の演技と多彩で、少人数ながら見事に演じてくれました。
多人数での組演技の時、各行政区長が支援に参加した為、観客の皆様の視野を妨げたと思いますが、転落事故防止を配慮しての行為でありご容赦願います。

下線がついた演技名は編者の記憶では今年新採用の演技と思います。
複数での演技はお互いに信じ合い自分の役割を全う出来た時に成功する技です。
編者も複数での演技の一部に補助支援役を行い撮影できなかった演技もあり迷惑をお掛けしましたが、写真データを入手予定なので近日中に追加掲載します。


※個人技

・水平バランス この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
・トンボ(片手バランス) この写真を見る この写真を見る 
・ブリッジ この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
・首倒立(肩倒立) この写真を見る この写真を見る 

※二人組技
・二人バランス(お互いに相手の片足を持ちバランスを保ちます) この写真を見る この写真を見る 
・腰掛体後倒後屈 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
・逆立ち (受け手付)この写真を見る この写真を見る 
・背中片足乗り この写真を見る この写真を見る 
・肩車(電信柱) この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
・サボテン この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
この写真を見る この写真を見る 

※三人組技

・肩ピラミッド この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
この写真を見る この写真を見る 

※四人組技

・飛行機 この写真を見る 
この写真を見る この写真を見る 
・小さな風車(軸になる二人には大きな遠心力がかかります) この写真を見る この写真を見る 
この写真を見る この写真を見る 

※五人組技

・三人立ち この写真を見る この写真を見る 
・ミニホース この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
この写真を見る 

※6人組技

・一気ピラミット(3段のピラミットが一気に組上った、と思った瞬間一気に崩れ、再び一気に組み上げる技です。観客席からは倒壊の瞬間、心配して驚愕の声が上がりましたが、再び一気に組上ると歓声と大きな拍手が起こりました。)  準備⇒この写真を見る 一気に組上り⇒  この写真を見る 一瞬に倒壊⇒ この写真を見る  再度一気に組上り⇒   この写真を見る    終了⇒  この写真を見る  

※10人・8人・6人組技
・花(複数の肩車が円形になり、上の人が後ろに反ることを繰り返し花の開花と蕾を表現します。簡単そうに見えますが、下の人は肩車上の人の重心移動に耐え静止しなければきれいに開花しません。)
見事に開花   この写真を見る 
変則四段タワー この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る  この写真を見る 
階段と変則四段タワー(手前階段、奥は変則四段タワー) この写真を見る 

※8人技
・倒れる花(これも簡単そうに見えますが、立ち上がった花役の人は後ろ向きに倒れ、受け手は倒れて来た花役を水平な状態から反動を付けて元に戻します。)
仲間を信じて この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

※15人技
五段ピラミット 
この写真を見る 

※32人全員
・チェーン この写真を見る この写真を見る 
・渦巻き この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
お互いに信じ合いやり遂げた感激をハイタッチで確認し合っています。
5・6年生にとっては素晴しい想い出と自信に繋がっただろうと思います

※閉会式
競技
結果  この写真を見る 
小学生の部 優勝白組 準優勝紅組
地域の部 総合優勝 白糸チーム
三百歳以上リレー川付チーム

蛇足
競技がすべて終わり場内片付に掛かった頃両チームとも反省会を開いていました。
〇反省会白組(今年は白組が優勝し昨年の雪辱を果たし、選手はテント内で行っていました。) この写真を見る この写真を見る

〇反省会赤組(今年は僅差で準優勝になりました。チームのまとめ役として頑張ってきた六年生にとっては悔しい結果になっただろうと思います。全員テントの外で反省会を開いていました。この悔しさをバネに今後も全員頑張って欲しいと思います。) この写真を見る この写真を見る 
気を惹いたバトンタッチ2カット(300歳以上リレー・小学生) この写真を見る この写真を見る 
競技の合間に各々水分補給 この写真を見る 

長糸校区合同運動会に向け小学校児童の練習が始まりました。

 5月31日(日)開催予定の長糸校区・長糸小学校合同運動会に向けて小学生が練習を始めました。
一年生は入学後二ヶ月未満ですが、上級生に負けないくらい元気に今年も頑張ってくれると思います。
今週末位から放課後には応援練習も始まると思います。
練習風景を時々このサイトに載せてみます。

11日昼前、体育館を覗いたら5・6年生が組体操の今年初めての練習をしていました。
 〇演技内容【花】の内容説明を受けている様子 この写真を見る 
※この演技は肩車をした複数の組で一つの【花】に取り組みます。
簡単そうに見えますが、同じ様な体格の児童なので肩に乗せて安定(静止)するだけでも大変だし上に乗った子は隣同士手をつないで、ほぼ90度近くまで後ろに反り「開花」となり、これを繰り返します。
慣れないうちは下の子は上の子の膝を抑えて安定させるので両手は使えず下の子同士の安定が難しく上の子が上手く自分の足で下の子の腰部を挟んで安定する要領を覚えてくれるのが上達のコツだろうと思います。
慣れない内は上の子が恐怖心で左右方向に反る傾向があり開花のタイミングが合わないようです。

演技の手本
P1090894 (2)-w900

◯班分け この写真を見る 
◯各班での練習 この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
まだ【花】が開くのには少しぎこちないけど、運動会当日には素晴らしい開花を見せてくれるでしょう。

※〇印18日撮影の練習中画像です。
 ◇印20日撮影
前回(11日)及び18日と20日を比較すると上達振りが分かると思います。
一人技:簡単な様で意外と難しい技で、バランス感覚が必要です。
印象に残った一枚 トンボの群舞(18日)
P1090932 (2)-w900

20日撮影のトンボの群舞
③-2 トンボP1100034 (2)-w900

◯水平バランス
この写真を見る この写真を見る 
◇水平バランス この写真を見る
足首が伸びれば完璧
この写真を見る 

◯トンボ(片手バランスとも呼称) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
 ほぼ出来上がったトンボ(指先が揃
い腕の線と一直線になれば満点でしょう) この写真を見る この写真を見る 
◇トンボ この写真を見る 

◯ブリッジ この写真を見る  この写真を見る
ほぼ出来上がったブリッジ(体の柔らかさが要求されます) この写真を見る 
◇ブリッジほぼ全員出来上がり この写真を見る この写真を見る  この写真を見る 

◯首倒立(肩倒立とも呼称) この写真を見る この写真を見る
ほぼ出来上がった首倒立(指先を伸ばし脚線と揃
えば満点) この写真を見る 
(手前の子は完成、隣の子はもう少し直立できれば完成一番奥の子は膝を伸ばせば完成) この写真を見る 
◇首倒立(ほぼ全員出来上がり) この写真を見る  

二人技:組んだ相手との呼吸・信頼関係を求められる技です。
◯背中片足乗り この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
ほぼ完成(足先を水平に伸ばせば満点:受け手は先生) この写真を見る 
◇背中片足乗り(あと一歩) この写真を見る この写真を見る 

◯肩車(電柱とも呼称) この写真を見る この写真を見る
ほぼ完成しています
この写真を見る

◯腰掛体後倒後屈 (難しそうでしたこの写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
◇腰掛体後倒後屈 この写真を見る この写真を見る 

◯逆立ち(受け手付) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
ほぼ完成(受け手はもう少し離れ腕を伸ばせば見事)
この写真を見る
◇逆立ち この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◇サボテン この写真を見る

◇二人バランス この写真を見る

三人以上技
◇小さな風車 この写真を見る この写真を見る 

◇花 この写真を見る この写真を見る

このほかピラミッとやタワー等多人数で挑戦する技もありますが運動会当日のお楽しみとして掲載は割愛しました。

※20日1-2年生が元気にダンスを練習
1年生は入学後二か月未満ですがリズムに合わせ元気に飛び跳ねていました。
◯先生の話を熱心に聞いています この写真を見る 

◯ダンスその1
この写真を見る この写真を見る 
中央に集まって手をグルグル・・ この写真を見る 
みんなでジャンプ この写真を見る 

◯ダンスその2
(リズム に合わせ) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◯練習終了
(交代で感想や気付いた事や頑張った事を発表)
この写真を見る 

◯地域の人の感想を聞きました
この写真を見る 

21日午前運動場で入退場、競技種目による配置の練習があっていました。
きれいに出来た円陣
1・2年生(21日)P1100090 (3)-w1024円形


一年生は初めての運動会ですが二年生に交じって元気にやっていました。
この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

※22日3・4年生の練習風景
この日は午前中プールの準備で掃除をして、午後からグランドで移動や競技種目別の隊形づくりを行っていました。 この写真を見る この写真を見る 
〇練習の合間に日陰で休憩と水分補給 この写真を見る 
駆け足で移動駆け足P1100139 (2)-w1000

〇それ行け!ハリケーンの練習 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る

☐28日(木)29日(金)は校庭で全員参加の応援練習も熱が入ってきました。
☐運動場を使っての応援練習(全校生徒) この写真を見る 
☐紅白に分かれての応援練習 この写真を見る この写真を見る 
☐最後の挨拶練習(タイミングの練習) この写真を見る この写真を見る 
紅白別の応援席前で所作練習 この写真を見る 
ラジオ体操練習 この写真を見る この写真を見る 
練習合間の水分補給 この写真を見る 
(29日は午前中、直射日光と気温も上がり軽い熱中症の児童も数名出ましたが先生方の適格な処置で下校時には快復し30日には全員元気に登校していました)

※明日31日(日)の合同運動会は決行します。
準備は30日午後1時半からの予定にしていましたが、午後から雨になりそうなので急遽午前10時半に変更し30分前に声を掛けましたが、多くの方が集まってくれ、手分けして作業を行いましたが、午前中に無事終わりました。
準備に参加して頂いた関係者の皆さん有難うございました。

備品類は31日午前7時半に準備し8時45分の開式には間に合わせることにしました。
観覧用スペース区分のロープ張り作業(行政区役員さん・校長・公民館長、手慣れたものです) この写真を見る 
〇児童用テント(と一段落のPTA役員さん) この写真を見る 
〇準備が整った会場 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
〇風対策(夜間風速2m程度のことで、テント各柱部に鉄筋の杭打ち込み砂袋を取り付けて補強) この写真を見る この写真を見る 

※余談
その1.ホタルが飛び始めました。
22日午後8時頃自宅前の観察用水路に3匹飛んでいました。
羅漢川では見かけなかったのでこの水路で育ったのだろうと思っています。 この写真を見る  この写真を見る  この写真を見る  腕に止まったホタル この写真を見る 

その2.野イチゴが美味しい季節

子どもの頃、小麦の茎で編んだ篭に入れたりズバナ(メ茅の花)の茎に通して採取し食べた懐かしい味です。 この写真を見る 

その3.福岡県神社総代会糸島支部総会開催

糸島市内の神社107社の氏子総代及び神職(28名)合わせて260名強が出席して行われました。 この写真を見る 
白糸熊野神社の元責任役員小池康信氏と元氏子総代友岡勝視氏が退任者表彰を受けられました。(6年以上神社役員や総代として務められ退任された方に糸島支部長より感謝状と記念品が授与されます。)
〇田中会長より表彰を受けられた二人  この写真を見る この写真を見る この写真を見る  この写真を見る
〇謝辞を述べる小池氏
この写真を見る

27年度 糸島市消防団総員訓練が行われました。

 4月25日(日)志摩中学校グランドに於いて午後2時から糸島市消防団14分団の全団員995名中535名が参加して快晴の空の元、行動の基礎となる「規律・小隊訓練」が行われました。 この写真を見る 
長糸分団も34名(新入団員6名)の団員が参加しました。
中原分団長以下頼もしい長糸分団員の姿 (数名の団員は用具片付の為写っていません)
①-01 団員90806 (2)-w900

小隊訓練展示での敬礼スナップ(キリッとした団員の姿はいつ見ても頼もしいですね)
①-02 団員敬礼90784 (3)-w900

消防殉職者へ黙祷の後、人員報告、団長訓示、来賓挨拶(月形市長・浦市議会議長)に引き続き訓練概要説明があり準備体操の後各分団別に分かれて「規律・小隊訓練」が行われ、訓練終了後各分団の練習効果が披露されました。

※訓練の様子を載せました。
〇各分団別での規律・小隊訓練の様子 この写真を見る  この写真を見る
〇新入団員は各分団員とは別に基礎訓練を受けます この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
〇基礎訓練が終る頃には動きも機敏に この写真を見る 

※長糸分団の練習風景
〇規律訓練( 糸島消防薯職員による指導中)この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
〇小隊訓練(副団長の号令で隊列の移動訓練)
この写真を見る この写真を見る 左向け左、又は右向け右の号令に合わせ小隊の向きを変えます  この写真を見る この写真を見る
の位置に戻ると左へ倣いと隊列を揃えます この写真を見る 回れ右この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
〇訓練合間の休憩(炎天下で扱
っただろうと思います) この写真を見る この写真を見る 
〇訓練再開(動
きも機敏になり動作が揃っています) この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
〇長糸分団の規律・小隊訓練展示 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る   この写真を見る  この写真を見る   この写真を見る この写真を見る この写真を見る  この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
〇訓練終了(訓練結果の講評を聞く各団員の姿に安堵感を覚えました) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る  この写真を見る この写真を見る 
糸島市消防団の皆さんお疲れ様でした。
貴方たちは糸島市民十万人の生命財産を守ってくれる存在として頼りにされています。
誇りを持ってください。

市民の皆さんも仕事を持ちながら市民の生命財産を守るために休日にも関わらず訓練に頑張ってくれている地域消防団員に声を掛け励ましてください。

※花便り
◎宇美八幡宮の藤(八分咲)見頃になりました。
27P1090818-w900

※4月29日にはこの藤棚の下で氏子さんの高齢者をお招きし、長寿を祈願する「寿齢祭」と言う祭典が行われます。

27日(花房:長いものは1m近くあります) この写真を見る この写真を見る  この写真を見る
〇「招霊木(オガタマの木)」のほのかに甘い香りが藤棚まで漂ってきます。 この写真を見る   
〇興味がある方は宮司さんに断わって「ナンジャモンジャ(正式名:ひとつばたご 別名:海照らし)」の花も見られます。 この写真を見る 

◎雉琴神社の藤(満開)も見頃です。
房数は雉琴神社に軍配、房の長さは宇美八幡宮の方が長いでしょう。