IT長糸の風へようこそ!

豊かな山林と水源を有する「長糸」で活動するサークルです

長糸小学校卒業式と長糸保育園卒園式、うるう保育園&瑠璃幼稚園卒園式

🌸17日(金)長糸小学校卒業式(第128回卒業証書授与式)が行われ15名の学童が巣立ちました。

 少子化が進み全校生徒88名の小規模校になりましたが、小規模校特有の利点と自然豊かな環境で伸び伸びと育まれた学力と希望を胸に長糸小学校を卒業したと思っています。

招待された来賓約50名中95%以上の出席で地域と学校の結びつきの強い小学校と思います。
私もクラブ活動のパソコン指導と地域に関してのゲストティーチャーを頼まれる関係で招待され出席し15名の学童の巣立ちを見守りました。 
当日の様子をお知らせします。


◯在校生(4・5年生が出席し卒業生の入場を待っていました)  この写真を見る 
◯卒業生入場  この写真を見る この写真を見る 
◯卒業証書を戴き緊張気味の卒業生  この写真を見る この写真を見る 
○来賓挨拶(区長会長・PTA副会長)  この写真を見る この写真を見る 
◯今年の卒業生  この写真を見る 
◯エール交換  この写真を見る この写真を見る 
◯在校生他による花のアーチを潜る卒業生  この写真を見る この写真を見る 

○校庭でそれぞれ記念写真  この写真を見る この写真を見る 
○通学路の隅に咲いていた菫(通学路沿いのコンクリート塀とアスファルト舗装の間でこの時期に開花します・ど根性すみれ?)  この写真を見る 

🌸18日(土)社会福祉法人秀美会長糸保育園の第2回卒園式が行われ24名の園児が卒園しました。
卒園児の約1/3は長糸小学校以外の小学校に入学します。
式典は1時間半ほどでしたが飽きる子もなく素晴しい卒園式でした。
この保育園の第3者委員を昨年から頼まれている関係で招待され園児の巣立ちを見守りました。
当日の様子をお知らせします。

○卒園児入場  この写真を見る この写真を見る 
○園長先生より卒園証書を受ける卒園児(一人一人の卒園児に式典参加者全員から祝福の拍手が送られました)  この写真を見る  この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
○保護者の前に行き「こんなに大きくなりました。有難うございました。」感謝する卒園児  この写真を見る この写真を見る 

○園長先生の話  この写真を見る 
○長糸小学校長の話(写真を見せ乍ら小学校での行事や様子を教えてありました)  この写真を見る この写真を見る 
○来賓の話(市会議員)  この写真を見る 
○保護者代表の話  この写真を見る 
○園児全員で合唱(思い出のアルバム)  この写真を見る 

○交代で想い出を語る卒園生  この写真を見る 

○花束を貰い退場する卒園児(園長先生からのプレゼント)  この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

🌸19日(日)うるう保育園 第73回 瑠璃幼稚園 第44回の卒園式が行われました。

この園は園児を「佛の子」として育んでいるので卒園式の内容も一般の園に比べ佛教色が多い内容になっており珍しいと思いますので少し多めに紹介します。(浄土真宗本願寺派)
今年の卒園児数は保育園児30名 幼稚園児42名と大人数です。
演題から見て右端の濃紺の制服は保育園卒園児中央部は幼稚園卒園児で左側の一回り幼い集団は在園児です。

今回は日程の都合が良かったのか来賓の顔ぶれも多士済々でした。
私は両園とも35年前から監事を引き受けている関係で毎年来賓として参加し園児の巣立ちを見守っています。
卒園児が卒園証書とプレゼントを貰い花輪を潜って保護者の元に帰るまで約2時間掛りますが、在園児・卒園児とも頑張りました。(途中数名はトイレに行きましたが飽きて隣の子に悪戯したりする子は皆無で
忍耐力には感激です)
当日の様子をお知らせします。
後日動画も掲載予定

○開扉前に合唱(のんのさま他) この写真を見る  

○献灯・献花  この写真を見る 

○合掌・音楽礼拝  この写真を見る 

○卒園証書授与(保育園)  この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
○卒園証書授与(幼稚園)  この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
○皆勤賞授与(1年間休まずに出席した園児対象に以前園児のお友達だったアヒルのドナちゃんの名前をとって「ドナちゃん賞」として表彰します・卒園児3名在園児2名が受けました)  この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
○園長先生の話(話が終わると全員で三つの誓いを唱和します)  この写真を見る 

○来賓挨拶(国会議員)  この写真を見る 
○来賓挨拶(春風小学校長)  この写真を見る 
○来賓挨拶(糸島市長)  この写真を見る 
○来賓挨拶(潤南行政区長)  この写真を見る 
○お別れの言葉(幼稚園・保育園代表)  この写真を見る この写真を見る 

○花束贈呈(保育士さんからのプレゼント)  この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
保護者代表の謝辞(保育園・幼稚園)  この写真を見る この写真を見る 
○卒園のうた  この写真を見る  この写真を見る 

○楽隊(在園児が演奏・蛍の光)  この写真を見る 

○光の輪(祭壇から採った蝋燭の火を保育士から園児・保護者・来賓と全員が次々に隣の人へ移していきます。この蝋燭の明かりが持つ意味は皆様の想像にお任せします)  この写真を見る この写真を見る 

○花のアーチ潜り(保育士・在園児・来賓が花の輪を持った下を卒園児は両手に卒園証書とプレゼントを持って潜り保護者の元へ帰ります)  この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
  

「白糸あじさいの会」植樹作業に参加された会員さんお疲れ様でした。

12日(日)「白糸あじさいの会」メンバーによる恒例の「あじさいの苗」植樹作業が白糸の滝駐車場周辺の空きスペースで行われました。

天候も良く無風状態だったので作業はスムーズに進みました。
他の会合等で重複し「糸島商工会女性部のメンバー」の参加者は少ないとのことでしたが30名近くの会員さんが参加されました。
昨年9月に剪定した個所もその後白糸集落の有志で再度手入れが行われて株全体の高さなどスッキリしていました。
滝は雨量が少ないせいか狭い範囲での落下になっていましたがシーズンになると勇壮な眺めになるだろうと思います。
苗木はポット栽培(挿し木後数年たったもの)を志摩芥屋の中村さんから今年も150鉢寄贈いただきました。

参加していた地元の古老の発言「今の時期このくらいの水量だと、干ばつにならなければ良いのだが・・・」チョット気掛かりな言葉です。
私の記憶では長野川流域の上流では水量が少ないながらも田植えは支障なく出来ていましたが、平地部の稲作農家の方々苦労が気がかりです。

作業が終わった後は今回も「白糸の滝ふれあいの里」のご厚意で、ニジマスの塩焼き、そーめんちり、地元産の白米ご飯を参加者全員でご馳走になりました。
「ふれあいの里」の方は、私は鶏が苦手なのを知っておられるので、いつも「井上スペシャル」を用意しましたと「天ぷらうどん」を別メニューで作って下さり感謝しています。
○挨拶をする糸島市観光協会事務局長(白糸あじさいの会の世話を観光協会にお願いしています)  この写真を見る 
○作業前に「あじさいの会」会長の挨拶を聞く会員  この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
○慣れない手付きで植え付け用穴を掘る会員  この写真を見る 
○滝の様子(例年に比べ水量が少ない様です)

滝壺から約40m離れた位置から録画したものです。

長糸小学校の招待給食

 24日(金)に恒例の長糸小学校招待給食があり私も参加しました。
日頃お世話になっている地域の方々を招いて小学生と一緒に給食を頂きます。
今年は約60名の地域の方々が招待され普段は88名の給食室は賑わいました。
食事の合間に招待した方々の名前と自分たちとどの様な関わりがあるのかを代表が紹介し、楽しい食事会でした。
美味しかった献立

○招かれた方々の入場  この写真を見る  この写真を見る この写真を見る 
◯歓談しながらの食事  この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
◯招待者の紹介をする5・6年生代表  この写真を見る 
◯招待者の紹介をする3・4年生代表  この写真を見る 
◯招待者の紹介をする1・2年生代表  この写真を見る 
◯ご馳走さまと給食担当の方に感謝  この写真を見る 

※春の息吹(土筆が雑草の中に顔をのぞかせていました)  この写真を見る  この写真を見る この写真を見る   この写真を見る この写真を見る この写真を見る   (土筆を摘むお年寄り) この写真を見る 
○藤の蕾(宇美八幡宮参道3月1日)  この写真を見る 
○我家の椎茸(来月中旬まで数日毎に採取できます)  この写真を見る 
※長糸校区の歴史や文化を調べて勉強しているメンバー (現在古老に昔の風習等消えかけたことについて聞き取りを行っています)  この写真を見る