IT長糸の風へようこそ!

豊かな山林と水源を有する「長糸」で活動するサークルです

インドネシア・カルチャー・デー出演

明日10月29日(土)福岡少年科学文化会館で開催される「インドネシア・カルチャーディ」に5・6年生が出演しインドネシアの子どもの遊びをテーマにした踊りを紹介する事になっております。

その練習風景。

昨年からインドネシアからの九大留学生との交流に地域として取り組んでおり小学校も積極的に異文化の体験に取り組んでいます。

親善大使の「サリさん」たちが10月に入り週一回指導に見え、5.6年生は練習に励んできました。

25日の最終練習に初めて踊りに使う小物に接し戸惑い気味でしたが、数回練習を重ねたら動きも揃って、長糸っ子の理解力と表現力の素晴らしさに安心しましたし、明日はきっと素晴らしい演技を見せてくれると思います。

長糸小学校の近況

編者が体調を崩し更新を怠けていた事をお詫びします。

今回は、
■明日10月29日(土)福岡少年科学文化会館で開催される「インドネシア・カルチャーディ」に5・6年生が出演しインドネシアの子どもの遊びをテーマにした踊りを紹介する事になっておりその練習風景 kigouこの記事を読む

■10月24日(月)午後から全校生徒で取り組んだ「稲刈り」の様子 kigouこの記事を読む 

■4年生が「いこいの家」で年三回取り組んでいる交流会が28日(金)ありましたのでその様子をお知らせします。

10月28日は4年生が楽しみに待っていた「いこいの家」を訪問し地域のご老人との交流会をしました。

武雄市西川登校区の「社会福祉協議会」と「まちづくり委員会」の人26名が、「長糸の社会福祉協議会(通称・社協長糸支部)」の活動状況視察研修会で「長糸小学校」と「いこいの家」に集まられた地域のお年寄りとの交流活動を見学したいとお見えになりました。

最初に自己紹介をしました。大勢の人の前で一人ずつ自己紹介することになっていたのでちょっと恥ずかしかったけど、お家のお爺さんやおばあさん、お父さん達の名前を言うとみんなうなずいてくれました。この写真を見る この写真を見る

自己紹介が終わってから合唱 とリコーダーの合奏を披露しました。0469

0477

合奏が終わってから「昔の遊び」を教わりました。

「オハジキ」の遊び方やこの写真を見る 「お手玉」遊びを教えていただき最初は難しかったけど「お手玉」を三個使う遊びも教えてもらい上手に出来るようになりました。この写真を見る

「折り紙」遊びでは「鶴」の折り方も教えてもらったりこの写真を見る この写真を見る 「綾取り」遊びも教えてもらいました。この写真を見る

長糸の民生委員さんや福祉委員、福祉協力員、健康を守る会の人たちも一緒になって「いこいの家」で毎月一回地域のお年寄りに集まってもらい見守ってあることを学べたし、11月の文化祭にみんなで合唱を披露されるのでその練習もされる事を知りました。何時までも元気で過してください。

[nggallery id=92]

宇美八幡宮秋季大祭のご案内

今年も宇美八幡宮の秋季大祭が10月8日(土)~10月9日(日)にかけ行われます。

Photo

8日は午後8時に祭典が開始され、笛吹き童子(雅楽保存会)の演奏の中この写真を見る 3台の神輿にご神体を移し、終わると長野川沿いのお旅所まで移動しここで神輿は1泊されます。この写真を見る この日は長糸小学校5・6年生による手作りの「子どもみこし」も一緒に川付公民館前までお供します。参拝者の足元を照らす長野・川付子ども会のメンバーが作った灯篭も見ものです。この写真を見る

近年は地域の有志によって夜店も復活し8日は午後6時頃、9日は午前10時ごろから開店します。この写真を見る

9日は午前11頃子どもの無事成長を祈願して室小路で稚児と神職による昼食会が行われ、午後1時お旅所で祭典が行われ終わると神輿が本殿に移されます。

ここで3台の神輿から本殿にご神体を移し、鎮座祭の祭典が行われ終了後氏子総代や神社役員により餅撒きが行われます。皆さんの参拝をお待ちしています。

[nggallery id=87]