IT長糸の風へようこそ!

豊かな山林と水源を有する「長糸」で活動するサークルです

虹~彼岸花

9月29日午後3時頃久し振りに虹を見ました。残念ながら一番はっきりした時刻にカメラの電池切れ!少し待って撮ったので薄くなっていました。(宇美八幡宮参道横の川付農村広場から飯原方向を撮影)

00623929

稲刈りも始まりました。

今年は開花がまちまちのような気がし、あぜ道の彼岸花も盛りのものや枯れ始めたものも見受けられます。

00023929_009cut

4年ほど前、県道前原冨士線拡張工事に伴い道路沿いに毎年咲いていた彼岸花も掘削土と一緒に処分されるので「川付の環境を守る会」のメンバー数名で貰ってきたものを「川付農村広場」の隅にゲートボールクラブの人に植えてもらっていたものが今年も無事開花しました。

9月25日は蕾の状態この写真を見る でしたが今日9月29日は満開、この写真を見る 他より開花時期が遅いようです。

農村広場南側に以前植えてあったものは毎年見事な花を見せてくれますが、来年は一部間引きして他に植える計画もしています。この写真を見る

今年度で終わるかもしれない補助事業「農地・水・環境保全向上事業」の一環で老人クラブに「環境美化事業」として大原道沿いに植えてもらっていた彼岸花も9月25日には満開になっていましたが、9月初めに草刈をしていなかったので折角の花も隠れ気味です。

例年は大原の篤志家が草刈をしてくれていたけど全部には手が回らなかったようです。この写真を見る  この写真を見る

[nggallery id=86]

長糸保育所運動会

9月18日(日)長糸保育所の運動会が開催されました。

Photo

生憎雨天続きの為、長糸小学校体育館での開催でしたが0歳児から年長組までそれぞれの年代に応じ競技や遊戯に取り組む微笑ましい元気な姿に接する事が出来ました。

天気が良い日には運動場(園庭?)に出て思いっきり駆け回る事が出来る環境、運動会もその環境で行えば普段の園生活の延長として園児には抵抗感も無く表現出来るのだろうけど、と少し危惧していましたが、取り越し苦労でした。この環境に即応した表現が出来る様に育ててくれている長糸保育所の園児と数年前、フラッグフットボール日本選手権(キディーの部)で後楽園ドームを「広いな~」と言って、大の字になって感激しながらも物怖じせず4連覇を遂げた「マッスル長糸」の児童とダブって見えました。

クラス別に入場し

00123918_001

 朝の挨拶等も元気に出来、園長先生の話や来賓挨拶等が終わってこの写真を見る 年少組・年長組とそれぞれの年代に応じた距離での「かけっこ」全力疾走だけど転倒者も出ずにみんな元気に走ってくれました。スタート位置に移動する前のスナップ、ちょっとドキドキしているのかな?この写真を見る

2歳児の「かけっこ」スタートこの写真を見る ゴールこの写真を見る 年長組で転倒があったけど怪我も無く泣かずに最後まで走りきっていました。(地面だと擦り傷が出来ただろうけど体育館での競技の成果か?反対側の直線コースに掛かったときに二人がもつれたような格好で転倒したけど回転したような転び方に見えたし幼児の柔らかい体質もあり衝撃も少なかったのだろうと思います。)

0~1歳児の「遊戯」この写真を見る 3・4歳児の「遊戯この写真を見る 2歳児の「遊戯」この写真を見る

3~5歳児がバーを握って一緒に走る「競技(台風の目)」 この写真を見る

5歳児と保護者による「騎馬戦」 出陣前の騎馬整列この写真を見る 騎馬合戦スナップこの写真を見る

3~5歳児の「玉入れ」は同数で引き分けでした。この写真を見る おじいちゃんおばあちゃんと一緒に「玉入れ」(籠が少し高くなっています)この写真を見る

3~5歳児による「バトンリレー」スタートを分割しての走らせ方はバトンタッチ時の接触防止には良い方法のようでした。この写真を見る

午前中の最後は全園児と保護者との「親子遊戯」この写真を見る  この写真を見る


 

当日は地域の氏神宇美八幡宮の秋季大祭(10月8・9日)に各隣組で新調するコモ製作の準備が手間取り午後からの製作になり間に合いそうに無いから覗いて欲しいと氏子総代が駆け込んできたので昼食をご馳走になりそのまま退席しました。コモ作りは夕方7時過ぎまで掛かり必要枚数7枚を何とか作り終えました。今は作る機会もなく作れる人が少なくなったので来年からは若い人にコモ編みの技術の継承をしなくてはと考えています。

00123918_001コモを編む様子

[nggallery id=84]

「敬老の日」祝賀会

19日(敬老の日)は川付行政区主催の「敬老の日」祝賀会を行いました。

いつも長糸校区の安全と安心の為に取り組んでいただいている長糸駐在所のおまわりさんにも参加してもらい「安全の話」とおまけとして長糸初公開のノドも披露してもらいました。

その素晴らしさに聞きほれる ご老人のスナップ

裏方で早朝から準備に取り組んでもらった地域のご婦人による「サザエさん」の歌の披露もあり
楽しい時間を過してもらえたものと思います。

「サザエさん」