長糸保育園の運動会、無事終了しました。

9月19日(土)午前9時30分から長糸保育園の運動会がありました。
糸島市営から民営になって初めての運動会です。
IMG_20150923_0005-w960

◯プログラム表(開くと上半分が立体的になります。内容は一部) この写真を見る 
前日までスッキリしない天気でしたが、当日は晴天で絶好の運動会日和でした。
年長のうめ組さんを先頭に入場を行い、開会行事が行われ、順次運動会行事に移りました。

御断り!掲載した写真は全てに一部手を加えていますので、見苦しい点がありますがご容赦ください。

◯入場スナップ
この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る

◯ディズニー体操(準備体操) この写真を見る

競技はひよこ組(0歳児~1歳児)」からはじまり「つぼみ組(2歳児)」まではトラックの中の直線を走り、ゴール地点に待ち構えている保育士さんに向かって走りますが、親御さんの姿を見つけそちらに向かって走る子もいて笑いを誘いました。
もも組(3歳児)」はトラック半周「さくら組(4歳児)」はトラック1周「うめ組(5歳児)」はトラック1周半を走りました。
(全園児数は長糸小学校の児童数と同数います)

【注;カッコ内クラスの前にある競:は競技、遊:は遊戯、演:は演技です】

◯よーいドン!(競:ひよこ) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◯かけっこ(競:つぼみ) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る

◯かけっこ(競:もも) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◯かけっこ(競:さくら) この写真を見る この写真を見る この写真を見る

◯かけっこ(競:うめこの写真を見る この写真を見る
徒競走が終わるとひよこ組を手始めに遊戯がありました。
◯ペンギンサンバ(遊:ひよこ) この写真を見る この写真を見る 

◯モラモラマンボウ(遊:つぼみ) この写真を見る この写真を見る この写真を見る

◯みんなチャンピオン(演:うめ)跳び箱の開脚飛び・跳び箱上での前転・鉄棒の逆上がり(静止状態から腕力と腹筋を使って)飛びつきでの前回り・最後は走りながらの縄跳びです。 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 
子どもの可能性を上手く導き出してくれたと、一番印象的な演技でした。
特にうめぐみの子ども全員がチャレンジして成功した姿には少し目元もゆるみ加減でした。
印象に残った「うめぐみ」演技スナップ
跳び箱:
開脚飛び⑥-00 772 (2)up-w960

跳び箱の高さと飛び越す時の足の線や跳び箱との空き(余裕)に注目して下さい。

跳び箱:
台上前転AP1110778 (2)-w960

鉄棒:逆上がりBP1110782 (2)-w960

鉄棒:前回り(演技前の態勢)CP1110789 (2)-w960

縄跳び
(走りながら飛びます)
DP1110799 (2)-w960-w960

保育園のみで覚えたであろう五歳児の能力の素晴しさと導き出した保育士さんたちの指導力に注目したいです。

追加掲載分です。
◯ハグしちゃおう(遊:もも)  この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◯トトロの森へようこそ(競:ひよこ親子) この写真を見る この写真を見る

◯それいけ!忍者(競:つぼみ親子) この写真を見る この写真を見る 

◯cha-cha-chaチャンピオン(遊:うめ) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る

◯大玉ころがし(遊:さくら親子) この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◯アンパンマン(競:卒園生) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◯親子でハッピー♪(競:もも親子) この写真を見る この写真を見る 

◯しずくちゃん(遊:さくら) この写真を見る この写真を見る 

◯騎馬戦(競:うめ親子) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

※写真を追加掲載しました。(8/10)
◯ナイス☆シュート(競:来賓・祖父母) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る  この写真を見る

◯夢をかなえて
(全園児親子)親御さんに抱かれて嬉しそうな子どもの顔が印象的でした。 この写真を見る この写真を見る 

以上で午前の部が終わり楽しいいお昼ご飯です。

◇午後の部
◯ン・パカ マーチ(さくら・うめ)うめ組の鼓隊に合わせてさくら組がダンスをしましたが、次の運動会では自分たちも鼓隊が出来るのだと希望に燃えた顔付で待機中のさくら組の様子が微笑ましかったです。 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◯むかで競争(競:保護者:職員) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

◯玉入れ(競:全園児) この写真を見る この写真を見る  この写真を見る この写真を見る
 

◯リレー(もも・さくら・うめ・保護者・職員) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 

※おまけ
少し緊張気味な子や微笑みの可愛らしい子達をアップしてみました。(順不同)
この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.