IT長糸の風へようこそ!

豊かな山林と水源を有する「長糸」で活動するサークルです

第3回 長糸ふれあい文化祭 2004【2】

it_logo長糸ふれあい文化祭

Fureai_k00_s

講堂での発表会

小学校の講堂(体育館)で校区の方々の日頃の練習結果の報告と一年生から六年生まで学年別に取り組んだ研究結果等の発表が劇や会場の皆さんを交えた意見交換等趣向を凝らした方法で行われました。
地域や身近な事をテーマに取り組み色々な発見や派生した疑問に向かい自分達なりに一生懸命に学ぼうとする姿がうかがえました。
先生方も大変だったと思いますが、少人数学級の理想的な面として伸ばしてあげてください。

Fureai_kohdoh

講堂での発表会前のスナップ

総て自分達の手作りで行こうと言うことで、司会者も地区の方で進行しました。
開始前に転校生ですと言う事で紹介がありましたが、白糸分校のドキュメント作成があっており本校の行事にも時々参加し、TVで皆さん顔馴染みの人「3923」です。

Fureai_gassyo

校区社協メンバーの合唱

長糸校区の社会福祉関係に従事されたOBや現在従事されているメンバーでの合唱。
皆さんの地道な活動があるから校区民は心穏やかに毎日が送れることを感謝しています。

Fureai_koto

「レインボー会」の大正琴合奏

素晴しい合奏、観客もウットリと聞きほれていました。

Fureai_sd2

2年生研究発表

身近な草花に色々私達の生活にとって有益な働きがあることに良く気がつき、自分達なりに実験や試飲した結果を交えた素晴しい発表でした。

Fureai_suzume

「村すずめ」メンバーのコーラス

皆が知っている歌を素晴しいハーモニーで聞かせてもらいました。

Fureai_piano

ピアノ独奏

コーラス伴奏の後に素晴しい独奏を聞く事ができました。

Fureai_sd5

5年生研究発表

地域の問題に取り組み、 その問題について地域の人の考え方についてのアンケートや意見を求め、素晴しい研究発表でした。
長糸の森林は良く手入れが行き届き元気がある山林や、 手入れが行き届かずに弱った山林などが混じっていると言うことに気づき、下草の有無による保水性の違いを身近なもので実験による確認を行う姿勢、 言う事無しです。
山林の土砂流出や崩壊は手入れが行き届いていない下草等のない箇所で生じていると言うことに気づいた探究心には敬服です。
杉やヒノキの山林の土壌(腐葉土)と 広葉樹の山林の土壌(腐葉土)の感触の違いや、土壌に生息する微生物や昆虫類の生態系の違いに気づいてくれた5年生は頼もしい存在です。

Fureai_sd3a

3年生プレゼンテーション

Fureai_sd3b

3年生プレゼンテーション-2

大事に育て上げたひまわりの種についてクイズ形式で素晴しい問い掛けでした。
発表会が終わって参加者に配ってくれた種が、来年以降長糸校区のあちこちで花を開くのが楽しみです。

Fureai_himawari

小学三年生から配布されたひまわりの種

三年生が取り組んだ発表の後に参加者にひまわりの種が配られました。
自分達で育てたひまわりから採取した種で、 蒔く時期まで自筆で書いた封筒に入れて配っていました。
来年の夏には校区のあちこちでこの種から育った花が見事に開花する事を祈ります。

Fureai_bunko

分校児童劇発表

TVでお馴染みの「3923」も助っ人で一緒に楽しませてくれましたが、 一人でよく頑張ったね。

Fureai_sd6

6年生劇発表

修学旅行で長崎の原爆による惨状にふれ、 長糸にも戦没者が100人以上あることに気づき、平和の尊さを劇を通して観させてくれました。
戦争の無い平和な世界が早く実現できると素晴しいでしょうね。

Fureai_tari

舞踊同好会

素晴しい踊りに皆さん観とれていました。

Fureai_sd1

1年生劇発表

文字遊びを劇で上手に表現していました。

Fureai_sigin

詩吟同好会

朗々と素晴しい吟詠を聞かせていただきました。
平均年齢○十代の方々には見えないほど背筋も伸びて日頃の精進が手に取るようでした。

Fureai_sd4

4年生発表

力強い和太鼓のリズムが良く合っていました。

Fureai_taiso

健康体操

第3回 長糸ふれあい文化祭 2004【1】

it_logo長糸ふれあい文化祭

掲示板で案内した第3回長糸ふれあい文化祭が11月13日(土)14日(日)の二日間、天候にも恵まれ無事終了しました。
地域と小学校が一体となり校区民全員参加で行おうと言う趣旨で始まった「長糸ふれあい文化祭」も今回で3回目になりました。
地域全体で子供を育てようと言う事から、子供は地域の事、身近な事をもっと知ろうと言う方向に確実に向かっている姿を拝見させえてもらえました。
学校と地域が公民館を核に他の地域に先駆けた独特の活動の成果が確実に表れてきている と感激したのは、私一人でしょうか?
又、地域の人も年齢の隔てなくふれあいをと言う考えから交流の手立てとして自分を観て 貰う機会として出展や見学の参加者が年々増えてきているように感じました。
来年も行われると思いますので、今年日程の都合がつかずに出展や発表、参加する機会がなかった方も来年は楽な気持ちでぜひご参加ください。

お断り
1) 勝手にスナップを掲載しましたが被写体になった方々お許し下さい。
2) カメラの調子が悪く(技術的なことも含め)ピントが完全に合ったものがありませんでした。
3) 小学校会場の展示品は撮影漏れでお見せする事が今回は出来ずに申し訳ありません。


fureai_s00_s

小学校収穫祭 試食会スナップ集

ふれあいまつり第3回目の今回は、地域の人の協力で小学生が田植えから刈り取りまで自分達の手で体験し収穫したもち米で餅つきをし、また畑で育てた野菜類を具に豚汁、サツマイモでの焼き芋を地域の人々に感謝の気持ちを込めて味わっていただきたいと、当日参加された人たちに振舞われました。
お母さん達がよそおってくれた具沢山の豚汁やキナコ餅類、焼き芋を上級生が参加者に配ってくれて、参加者は全員美味しいと舌鼓を打っていました。

Fureai_buntan

試食会前に役割分担を聞く小学生

試食会の準備も整い上級生はそれぞれの役割分担が説明されました

Fureai_sa

小学生代表から参加者へ挨拶

児童代表から地域住民に対し日頃の学校行事等への協力について感謝の言葉がありました。
地域と学校の結びつきがいっそう強くなる事を願って・・・・・

Fureai_shisyoku

試食が待ち遠しい地域の参加者スナップ

長糸校区全域から皆さん参加してくれました。
年末の有名な行事「白糸滝の寒禊ぎ」の地区、白糸のご老人も見えていたので一寸失礼、今年もまた寒禊ぎにお邪魔します宜しく御願いいたします。

Fureai_kdesa

公民館長・区長も試食スナップ

地域の人への感謝を込め、小学生が育てた素材で作られた「餅・豚汁・焼き芋」を味わっている公民館長と長野と川付の区長スナップです。
他の区長もそれぞれ別のテーブルで味わっておられました。

Fureai_wanpaku

腕白小僧もおとなしく試食スナップ

いつもは腕白で元気良く飛び回っている小学生ですが、皆に混じって行儀良くおいしそうに食べている姿が眼にとまりました。
来年もこの行事が行われたら君達に接待役がまわってくるのだね。

Fureai_kinako

美味しいキナコ餅如何ですか

父兄と地域の人で搗きあげた餅をキナコ餅にして皆に振舞っている上級生。
キナコの甘さが丁度良く長糸米特有の伸びのよい餅は試食者に好評でした。

Fureai_daikon

大根おろし餅も美味しいよ。

一部は大根おろしに混ぜて振舞われました。
大根おろし独特の味と良くマッチしてあっさりとした味のおろし餅も好評でした。

Fureai_imo

早く焼けないかな~

先生と一緒に初めての焼き芋作り体験したようです。
昔は落ち葉焼きや風呂焚きの残り火でよく焼いていたけど消え去る楽しみでしょうね。

Fureai_musu

今は珍しくなった風情

年末になると庭先でよく見られた餅搗きの準備作業。
セイロでもち米を蒸しあげる体験は小学生にとっては初めてでしょう。

Fureai_ksd

校長先生に負けないよ

臼に移したもち米を粘りが出るまで杵を押しながらこねます。
意外と疲れる作業(シトネと言っていました)、この作業の良し悪しが搗き上がりにも影響します。校長先生も久し振りにやられたのではないでしょうか?

Fureai_mochitsuki

私達だけでも搗けるよ

シトネが終わり複数の人で杵を振り上げて搗きに掛かります。 この後、搗く人が一人と、こねる人(手返しといいます)が対で搗きあげます。二人の呼吸が合わないと事故が起きることもあります。
臼や杵に餅がくっつかないように手返しするのが、手返し役のノウハウでしょう。
搗き役も力任せに臼の底が出るまで打ち下ろすのは下手と言われていました。

Fureai_nenek

おばあさんの出番

搗きあがった餅を適当な大きさに切り分けていきます。 ここはやっぱりお婆ちゃんの出番ですね。
粉(餅とり粉)を上手く使い餅の中に入れ込まないようにし、親指と人差し指の間で切っていきます。意外と力が要る作業で、熱い内に餅を切り分け作業をしないと後の出来栄えが・・・・・引き継がれて欲しいノウハウです。

Fureai_butajiru

豚汁をどうぞ~

美味しい豚汁如何ですか?
僕達も欲しいけど今日は皆に配り終わるまで我慢します。

Fureai_takusan

沢山食べてね

如何ですか?期待に満ちた子供の横顔のスナップ
この子も上級生になると上手によそおってくれる役に回ってくれるのですね。

Fureai_enak

美味しいですよ

地域の方たちもご満足の表情を収めてみました。
これからも地域の子供を宜しく御願いしますね。


Fureai_f00_s

公民館前と駐車場を使ってのフリーマーケットも参加者の楽しみの一つに定着してきたようです。
地域の方々から不要な品物を無償提供していただき「女性の会」と「健康を守る会」のメンバーがボランティアで販売に従事され、収益金は福祉事業費に寄贈されます。市価の数十分の一と言う安値の物もあり人気コーナーの一つです。
貴重な品を提供いただいた皆様ご協力有難う御座います。「女性の会」と「健康を守る会」の皆さんいつもご苦労様です。

Fureai_flea

フリーマーケットとお世話の方々スナップ。

小学校での試食会が始まり、客足が一寸途絶えた時間に販売協力していただいた皆さんの内、被服コーナーでのひと時を撮ってみました。
日用雑貨品等も公民館ピロティーで販売されていました。


Fureai_t00_s

展示コーナー

地域の人たちの作品が、公民館を主会場に展示されました。一部しか紹介できませんでしたが、保育園児から老人クラブの人まで、幅広い年代層の方の力作が出品され参観者を感動させていました。
又、ロビーでは熱い入れたての珈琲を若いご婦人の協力でご馳走してありました。来年も香りのよい珈琲を味合わせてください。
展示コーナーへ出展いただいた方々、貴重な作品を有難う御座います。来年に向けて又準備の程よろしく御願いいたします。

Fureai_tk

保育園児の作品展示

長糸保育所の園児が作った作品が展示されていました。
左側の大きなカブトムシは今年の長糸祭りで園児が披露したおみこしです。

Fureai_bonsai1

盆栽同好会の展示品-1

丹精込めて作りこまれた力作が沢山展示されていました。
このほかに海外でも一時ブームになったミニ盆栽の出展もありました。
玄関前では、盆栽苗の即売会も廉価で行われ、育て方等の説明も会員の体験に基いて行われていました。

Fureai_bonsai2

盆栽同好会の展示品-2

時節柄菊の作品です。
公民館長の作品だったと思います。

Fureai_ikebana

生花同好会の作品展示

素材の持つ美しさを惜しみなく引き出し調和を表現された素晴しい展示品でした。
一寸気懸かりだったのが参観者に焦点を合わせてあったのか室温が生花のためには高いのでは?と感じました。二日間の展示時間なので大丈夫と言うことで、参観者向けの室温設定だったのでしょうね。

Fureai_kitsuke

着付け教室の皆さんの展示品

日本人には和服がしっくりきますね。 でも、着る機会が殆どなくなり・・・・・

長糸ふれあい文化祭2004 記事その2へ続く

前原市民まつり

it_logo 「IT長糸の風」も参加したよ!

2004年10月2日(土)と3日(日)に開かれた「前原市民まつり」に
前原IT連絡会として「IT体験コーナー」を設け
市民に「IT体験」をしてもらいました。
「IT長糸の風」も前原IT連絡会メンバーとして初参加!

PC組立体験コーナー

Pc_01

少し型は古いものの、未だ充分使えるデスクトップ型のPC本体を分解したものを体験希望者に実際に組み立ててもらいました。
自分で組立てたものが実際に作動したときの、参加された皆さんの感激した笑顔が素晴しかったです。
驚いた事には体験希望者の半数以上が女性グループでの参加であった事。
機械、特に電気関係は苦手と言って敬遠されていたのは昔の話になってきたようです。

 

 

PC組立体験コーナーでのスナップ

Pc_02

 

市民の会ITの会の女性インストラクターも興味津々で、普段覗く事がない本体の内部を観察しておられました。

 

PC組立体験用本体分解前

Pc_03

 

これがケースを外したPC本体の内部で、これを部品ごとに分解した物を、手順にそって組立ててもらいました。

 

PC組立体験コーナー(本体を8台分解した状態)

Pc_04

 

体験用に分解し広げた状態です。
一度に8組(2~3人のグループ)が体験できるよう「IT波多江の会」野方氏の御好意でPCの用意ができました。

 

インターネット体験コーナー(1)

Pc_05

 

子供の人気はゲーム

 

インターネット体験コーナー(2)

 

Pc_06

 

インストラクターさんに教えて貰いながらインターネット接続。
やはりゲームの体験かな?

 

WEB電話体験コーナーでの会員スナップ

Pc_07

 

最近増えてきだしたWEBカメラを使っての体験コーナーです。
NTTさんの御協力でWEBカメラを4台用意できました。
天神にあるNTT夢天神の常設コーナーの方に御願いしたり、
祭りのメイン会場のNTTコーナーの方に御願いして通話相手になってもらいました。
「IT長糸の風」の講習受講者にも体験してもらいました。
画像の動きが少しぎこちない事もありますが、
数年前のテレビ電話の動きに比べ格段にスムーズな動きになっていました。

ご協力いただいたNTTの方々有難う御座いました。