秋晴れに恵まれた9月24日(土)午前9時半開始で行われましたが、都合で9時50分過ぎに会場に到着したので競技や演技種目が5番目まで終わり子どもの成長に伴って芽生える競争心の様子が目の当たりにできる「かけっこ」は終わり、6番目の種目、うめぐみ(5歳児)による跳び箱の演技が始まっていました。
当日の様子を順を追って紹介します。
尚、「跳び箱」「鉄棒」「鼓隊」「和太鼓」の演技は少し遠くからの撮影と手持ちの為多少見苦しいけど後日動画で紹介しようと思います。
◇1~5番は見逃しました。
◯開脚飛び(横向きに置かれた6段の跳び箱を開脚で飛び越えます)
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る
◯前転(長手方向に置かれた5段の跳び箱を前方に転がり飛び越えますが、一部の子は6段に挑戦)
◯ この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯前転(6段) この写真を見る
◯鉄棒(逆上がり:通常の逆上がりの要領で逆上がりをした後、反動を付けて5回連続でおこないます)
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯鉄棒(正転:鉄棒にぶら下がり足を逆上がりの要領で迫り上げてから一旦静止し、正転を行います。特に鉄棒を高くセットした後に挑戦した園児は腕の力と腹筋力がより一層培われているだろうと思いました)
○ この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇7番ソラソラ☆アオゾラ(もも遊戯;3歳児) この写真を見る この写真を見る
◇8番ジャングルポッケ(ひよこ親子競技;1歳児) この写真を見る この写真を見る
◇9番くまモンに会いに行こう(つぼみ親子競技;2歳児) この写真を見る
◇10番ジュラシックパーク(うめ鼓隊;5歳児 和太鼓と鼓隊を同時期に覚えるのはこの年代では少し負担が大きい懸念もあり、来年以降は、和太鼓に力を入れたいとのことで、鼓隊は見る事が出来ないかもしれません)
◯ この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇11番大玉ころがし(さくら親子演技;4歳児) この写真を見る
◇12番アンパンマン(卒園児によるパン食い競争でしたが撮影していません)
◇13番勝利の日まで(うめ遊戯;5歳児) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇14番親子でハッピー(もも親子競技;3歳児) この写真を見る
◇15番トライ・エヴリシング(さくら遊戯;4歳児) この写真を見る この写真を見る
◇16番騎馬戦(うめ親子競技;5歳児) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇17番気持ちをひとつに(来賓・祖父母競技:来賓で見えていた市会議員さんも真剣な顔つきで参加されていました) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇18番ごはんだよ(全園児親子ダンス) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇19番長糸太鼓、トレロ・カモミロ(うめ太鼓:5歳児)
◯メンバーの記念写真撮影中スナップ この写真を見る
◯長糸太鼓(定番の和太鼓のリズムを上手くこなしていました:「ながいと夏祭り」で紹介した動画と同じリズムですが随分上達していました)
この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯トレロ・カモミロ(軽快なリズムの音楽に合わせて太鼓を叩きます:この曲は昭和45年頃HNK「みんなのうた」で子供向けに放映されていた「闘牛士カモミロ」の曲で50~60代のおじいさん、おばあさんには懐かしい旋律だっただろうと思います)
この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇20番ムカデ競争(保護者5チーム・職員1チームによる競技でAB二組に分かれて予選があり、A組はうめ組保護者チーム、B組は職員チームが決勝進出しましたが、うめ組保護者チームが僅差で優勝しました。予選で職員チームが1位になった時の理事長談「練習ばかりやっていたのではないだろうな~(笑)」ご安心くださいぶっつけ本番でも意思疎通が出来ている証ですよ)
◯予選 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯決勝 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇21番玉入れ(全園児競技:1回戦は同数で引き分けでしたが2回戦は白組の圧勝でした。お片付競争は赤組が早かった様です) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇22番リレー(もも、さくら、うめ、保護者、職員による本日最後の競技:児童とお母さんはグランド1周・お父さんは2周、4チームに分かれ競います)
◯選手入場 この写真を見る この写真を見る
◯スタート(もも組園児) この写真を見る
◯バトンタッチ(園児⇒園児) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯バトンタッチ(園児⇒保護者・保護者⇒保護者又はアンカーの職員) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯ゴール(写真判定により緑チームが優勝:余談;この写真が判定に使われました) この写真を見る
◯リレー表彰 この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇閉会式
◯園児入場 この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯園児の言葉(うめ組の代表が有難うございましたと元気にお礼の言葉を述べました) この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯メダル渡し(うめ組は全員園長先生が首に掛けてあげ、さくら組以下は代表者に掛けて列に戻ってから保育士さんに全員掛けてもらいました) この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◯メダル(ディズニーの頑張りましたメダル) この写真を見る
◯水分補給にジュース(ひよこ組の園児もストローを使って上手く飲んでいました) この写真を見る この写真を見る
◯全員にプレゼント この写真を見る この写真を見る
園児・保護者他大人も怪我人は皆無で過去最多人数(108名)の園児にとって想い出深い一日になっただろうと思います。