☆「白糸の寒みそぎ祭」無事終了しました。
祭事の流れは近日中にご紹介します。
過去の内容はこのブログメニュー【熊野神社(寒みそぎ祭)】をご参照下さい。
これからが「表題」の報告です。
11月30日(金)長糸小学校において「食生活に関心をもち、食の自立をめざす子どもの育成」 ~地域の人・もの・こととのかかわりを大切にした食に関する指導の充実を通して~ の表題で次の通り研究発表会が行われました。会場案内看板この写真を見る 保護者も玄関前で受付の手伝いこの写真を見る この写真を見る 参加者には総体的に良い評価を受けていました。(詳細は後日掲載します。)
1.公開給食【掲載中】
2.公開授業【掲載中】
3.研究構想・内容について【現在データ整理中・近日掲載予定】
4.実践発表【現在データ整理中・近日掲載予定】
の四部門について長糸小学校が23年度から24年度にかけて取組んだ成果等の発表が福岡県下の関係者を対象に行われました。
公開給食会場内の看板類この写真を見る この写真を見る この写真を見る
1.【公開給食】
ランチルームにおいて給食の様子を実際に見て貰いました。
この日の献立は、六年生が色々調べたり調理員さんと相談しながら献立表を作り、それに基づき調理員さん達に作ってもらった料理をこの写真を見る バイキング方式で食べる事になっていました。
調理員さんに作ってもらったシェフ用の帽子を被りこの写真を見る この写真を見るこの写真を見る この写真を見る 準備にかかる六年生この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
六年生が工夫した献立表:それぞれに使われた食材や産地、栄養価などイラスト入りで綺麗に分りやすく持ち場の前に出していました。この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見るこの写真を見る
今日の給食係りが食事の献立について内容と栄養価について説明この写真を見る この写真を見る
ある子が持ち帰った昼食(栗ご飯よりもミートローフが食べたかったのかな?)この写真を見る 他の子はこの写真を見る
料理の取分けは六年生が行い学年別に取りに行く様にしてあります。この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見るこの写真を見る この写真を見る
普段も上級生が下級生の面倒をみる習慣が無意識の内に培われています。
食事風景この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見るこの写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 勿論先生も一緒に話の仲間この写真を見る この写真を見る 見学者の問いかけに答える子どもこの写真を見る
多数の見学者に少し驚いただろうけど普段見慣れている顔を見つけるとニッコリ(この笑顔が嬉しいですね)この写真を見る この写真を見る この写真を見る
お代わりをする子も