長糸ふれあい文化祭
講堂での発表会
小学校の講堂(体育館)で校区の方々の日頃の練習結果の報告と一年生から六年生まで学年別に取り組んだ研究結果等の発表が劇や会場の皆さんを交えた意見交換等趣向を凝らした方法で行われました。
地域や身近な事をテーマに取り組み色々な発見や派生した疑問に向かい自分達なりに一生懸命に学ぼうとする姿がうかがえました。
先生方も大変だったと思いますが、少人数学級の理想的な面として伸ばしてあげてください。
講堂での発表会前のスナップ
総て自分達の手作りで行こうと言うことで、司会者も地区の方で進行しました。
開始前に転校生ですと言う事で紹介がありましたが、白糸分校のドキュメント作成があっており本校の行事にも時々参加し、TVで皆さん顔馴染みの人「3923」です。
校区社協メンバーの合唱
長糸校区の社会福祉関係に従事されたOBや現在従事されているメンバーでの合唱。
皆さんの地道な活動があるから校区民は心穏やかに毎日が送れることを感謝しています。
「レインボー会」の大正琴合奏
素晴しい合奏、観客もウットリと聞きほれていました。
2年生研究発表
身近な草花に色々私達の生活にとって有益な働きがあることに良く気がつき、自分達なりに実験や試飲した結果を交えた素晴しい発表でした。
「村すずめ」メンバーのコーラス
皆が知っている歌を素晴しいハーモニーで聞かせてもらいました。
ピアノ独奏
コーラス伴奏の後に素晴しい独奏を聞く事ができました。
5年生研究発表
地域の問題に取り組み、 その問題について地域の人の考え方についてのアンケートや意見を求め、素晴しい研究発表でした。
長糸の森林は良く手入れが行き届き元気がある山林や、 手入れが行き届かずに弱った山林などが混じっていると言うことに気づき、下草の有無による保水性の違いを身近なもので実験による確認を行う姿勢、 言う事無しです。
山林の土砂流出や崩壊は手入れが行き届いていない下草等のない箇所で生じていると言うことに気づいた探究心には敬服です。
杉やヒノキの山林の土壌(腐葉土)と 広葉樹の山林の土壌(腐葉土)の感触の違いや、土壌に生息する微生物や昆虫類の生態系の違いに気づいてくれた5年生は頼もしい存在です。
3年生プレゼンテーション
3年生プレゼンテーション-2
大事に育て上げたひまわりの種についてクイズ形式で素晴しい問い掛けでした。
発表会が終わって参加者に配ってくれた種が、来年以降長糸校区のあちこちで花を開くのが楽しみです。
小学三年生から配布されたひまわりの種
三年生が取り組んだ発表の後に参加者にひまわりの種が配られました。
自分達で育てたひまわりから採取した種で、 蒔く時期まで自筆で書いた封筒に入れて配っていました。
来年の夏には校区のあちこちでこの種から育った花が見事に開花する事を祈ります。
分校児童劇発表
TVでお馴染みの「3923」も助っ人で一緒に楽しませてくれましたが、 一人でよく頑張ったね。
6年生劇発表
修学旅行で長崎の原爆による惨状にふれ、 長糸にも戦没者が100人以上あることに気づき、平和の尊さを劇を通して観させてくれました。
戦争の無い平和な世界が早く実現できると素晴しいでしょうね。
舞踊同好会
素晴しい踊りに皆さん観とれていました。
1年生劇発表
文字遊びを劇で上手に表現していました。
詩吟同好会
朗々と素晴しい吟詠を聞かせていただきました。
平均年齢○十代の方々には見えないほど背筋も伸びて日頃の精進が手に取るようでした。
4年生発表
力強い和太鼓のリズムが良く合っていました。
健康体操