第12回合同運動会が27日(日)晴天に恵まれ無事開催されました。
長糸保育所年長児の行進があり(5月の開催では園児に鼓笛を覚えさせるのに無理があるとの事で今年は行進のみで一寸寂しい行進でした) この写真を見る この写真を見る 【追加画像】 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 引き続いて小学生が校旗を先頭に この写真を見る 紅白並んで学年別に入場 この写真を見る 一年生も堂々と入場 この写真を見る 各行政区別に地域の人も体育委員を先頭に入場して この写真を見る 【追加画像】 この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る 選手宣誓 この写真を見る この写真を見る この写真を見る と 開会式が行われました。
紅白交礼:紅白に分かれた小学生がお互いに「今年は自分達が勝つぞ!(昨年は同点引き分け)」 と気合を入れると同時に相手の健闘を願ってのエールの交換と参加者全員でお互いに礼を交わす行事です。この写真を見る この写真を見る この写真を見る
【午前の部】
ラジオ体操
参加者全員で身体をほぐした後競技は開催されました。 この写真を見る この写真を見る
「公園に行きましょう他」:長糸保育所園児と保護者による表現種目 この写真を見る この写真を見る
「ロック ソーラン ナガイト」:三四年生による表現種目、速い動きと身体を激しく動かす恒例の種目ですが体の柔らかさは抜群です。衣装は先輩のお下がりや新たにリフォームされた物です(鯉のぼりの変身も沢山ありました)この写真を見る この写真を見る この写真を見る (内緒話:指導の先生が後で手の甲や脹脛に鎮痛用のシップ薬を張ってありました。)
「ゴールをつきぬけろ!」一二年生による徒競走:一年生はフィールドを使って行われました。 この写真を見る この写真を見る 出番を待つ二年生の声援を受けながら力強く駆け抜ける一年生 この写真を見る 二年生はトラック半周 この写真を見る この写真を見る
「走れ!つなげ!かけ抜けろ!」:五六年生によるリレー:五年生 この写真を見る この写真を見る 六年生 この写真を見る この写真を見る 勝利を喜ぶチームと健闘を称えるチームこの写真を見る
「新1年生旗取り」:来年入学予定の児童によるゴールで待ち受ける校区シニアクラブの人が待ち受ける旗取り、トラックをシニアクラブの人と一緒に行進し地域の人たちに盛大な祝福の拍手を受けました。この写真を見る この写真を見る 15名が来年は小学生の仲間入りします。この写真を見る
「くぐって・GO!GO!GO!」:各行政区代表と小学生による比較的新しい競技、それぞれの行政区の観覧席前での競技なので声援が盛んです。この写真を見る この写真を見る この写真を見る ゴール間近になると他のチームの様子が気になります。この写真を見る この写真を見る
「玉入れ」:紅白に分かれて行う長寿会の人向けの競技で一二年生が玉を拾って渡す役をします。今年は九大留学生五名も参加しました。この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る (親善大使サリーさん談:「初めての体験で玉を入れるのは難しかったけど面白かったです。」)
「親子で仲よく!」:六年生と保護者による競技、少し例年と替えた内容で久し振りに親子で楽しめたのではと思います。この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
「障害物リレー」:行政区代表による競技、網を潜ったり顔にスプレーで水を掛けられた後粉に埋まった飴玉をくわえ、この写真を見る 袋に両足を入れた状態でジャンプしながら進み この写真を見る 最後はコーラの一気飲み、今年はストローで飲み干してゴールに一目散。但し、(完全に飲み干したか否かは公民館主事の優しい顔ながら厳し~いチェック!があります) この写真を見る コーラ飲みで順位が入れ替わるのと、粉がついた顔が観客を賑わす競技です。今年も中学生が自主的に手伝ってくれました。 この写真を見る この写真を見る この写真を見る
「みんなでヒッパレー」:小学生全員による綱引きこの写真を見る
「はよ~しんしゃい」:PTAによるリレー形式の競技で勝ったチームにはPTA会長から表彰があります。この写真を見る (賞品の有無は確認していません。多分表彰状のみでしょう♪)この写真を見る この写真を見る こっそり練習したのでは?と思うほど手際よい先生 この写真を見る 勢い余ってボールが先にゴールイン この写真を見る
「台風の目」:三四年生によるリレー形式の競技 この写真を見る 転んでも手を離さず頑張るファイト!拍手 この写真を見る
「生きてる 生きてく」:一二年生表現種目この写真を見る この写真を見る 入学後二月未満ですが、一年生もすっかり小学生らしくなりました。この写真を見る
「行政区対抗300才以上リレー予選」:年齢別だと選手がハッスルして怪我が続出した為、選手の合計年齢を男女各々150歳以上とするようにし同世代の競争心を削減し怪我を回避する目的で数年前から取り入れられた行政区対抗リレー この写真を見る この写真を見る(今年は選手数四人と制約が出来たので個人的には面白さが半減した感がある。)
「全校対抗リレー」:全校児童による紅白各二チームによるリレー、低学年を考慮しバトンはリングバトン この写真を見る この写真を見る この写真を見る
午前中の競技は以上でした。
応援に駆けつけてくれた九大留学生と公民館主事(左端)とのスナップ この写真を見る (昨年作った記念庭園前)公民館主事の一人隣の学生さんはタイ国出身で他の四人はインドネシア出身、右から二人目が親善大使のサリさんです。
午後からの分は次回報告します。
すごい!忍耐力に敬服
【午後の部】で紹介しますが、「組体操:ピラミット」の写真を見ている時、気分転換のつもりで力学的に荷重分散を考慮して一番下の子は体重負担をどの程度するのだろうと試算してみたら中央の二人は2.125人分相当の体重、両端の子は0.875人分相当の体重を支えている事になりますし、下から二段目中央の子は1.5人分相当を支えている事になります。勿論上に乗る子の体格を考慮した人選をしてありますが 我慢強いな~と感心しました。
[nggallery id=138]