長糸校区まちづくり懇談会(校区どこでも市長室)

8月2日(土)午後6時から長糸公民館で、「長糸校区まちづくり懇談会(校区どこでも市長室)」が行われました。この写真を見る

第1部は、月形市長から、公約実現化プランについての説明があり予定時間15分をオーバーし30分間にわたり熱い気持ちを説明の後、出席者からの質疑応答がありました。

615546jpgcut_2w750
◇第2部は、市民協働のまちづくりについて、地域振興課担当者より「まちづくり基本条例」についての概要説明 この写真を見る と、出席者からの質疑 この写真を見るこの写真を見る この写真を見る この写真を見る
質疑に答える市長この写真を見る と市幹部 この写真を見る

引き続いて「長糸校区まちづくり推進委員会」の取組状況を月形市長、柴田企画部長他市の担当者及び校区の参加者に対し、長糸校区まちづくり推進委員会「市民交流部会」「安全安心福祉部会」「文化歴史部会」の各代表から発表がありまちづくりに関する意見交換会がありました。
1時間半の予定時間を30分超過しての懇談会となりました。
時間の都合で出席者からの意見も全部きくことができなかったので、個人的な要望等があればアンケート用紙に記入してもらうことで、和気藹々のうちに閉会となりました。
天候のせいもあったかもしれないが、校区からの参加者が考えていたより少なかったのが残念です。

公約実現化プランの説明スナップ:
この写真を見る この写真を見る
当日の参加者:この写真を見る

長糸校区まちづくり推進委員会の発表資料を少し紹介します。
最近はプロジェクターを使って行うことが多いのでその抜粋です。
最初の画面:この写真を見る
校区まちづくり委員会活動と推進計画 この写真を見る
現在の長糸校区人口ピラミット(総務省統計局、国立社会保障・人口研究所等の15~20年先の予測ピラミットの形に近い) この写真を見る
アンケート内容に基づく現況と活動状況 (前々回お知らせした「美しい長糸の環境を守る為」の長糸小学校4年生の取り組みも紹介しました)この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る  
アンケート結果に基づく各部会での取り組み課題 この写真を見る

◇市民交流部会発表:この写真を見る この写真を見る 新成人の紹介(8割強が遠路帰宅して参加し思い出話や豊富を語ります)この写真を見る
◇安全安心福祉部会発表:この写真を見る 各世帯に啓蒙チラシ配布 この写真を見る 買い物弱者対策(これがきっかけで雷山・怡土・桜井校区にも巡回し始め「見守り活動」の一翼を担っています。)この写真を見る この写真を見る
◇歴史文化部会発表:この写真を見る 各世帯配布マップ(観光協会等にも置いています)この写真を見る
行政区別の歴史的なことなど調べた冊子(約90頁で近日中に脱稿予定)この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る この写真を見る
◇まとめ:この写真を見る この写真を見る この写真を見る
最後の画面:(すぐ近くには城跡や神籠石等の史跡がある筒原池)この写真を見る

その他:この写真を見る この写真を見る

[nggallery id=237]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください