第51回糸島市消防操法大会で長糸分団 自動車ポンプの部三位入賞

20日午前8時から志摩庁舎前で糸島市消防団の操法大会が行われました。
勤めを持ちながら連日のように夜間の訓練に励んできた各分団の団員の成果を示す大会です。この写真を見る  
中原分団長以下長糸分団の勇姿0200030_2w750

この大会の意義はポンプ操法技術の向上のみならず団員の意識、特に協力体制とその一体感の向上に大きな効果があると思います。
言い換えると、地域住民の安全安心は自分たち分団員それぞれの肩にかかっているのだ、という信念と自負心に新しい団員は目覚め、先輩団員は再認識し後輩の育成に邁進してくれる機会だろうと信じています。
【地域住民全員にこの崇高な信念に燃える団員の気概をもっと知ってほしいですね。】
団員の皆さん、大変ご苦労様でした。
当日の長糸分団の活躍ぶりを大まかな流れに沿って紹介しましょう。

小型ポンプの部
開始前機器類準備中スナップ(この時から採点者はチェックしています)この写真を見る
開始前整列この写真を見る
審判長より開始宣告この写真を見る
指揮者は団員の準備状況確認この写真を見る
指揮者は審判長に操法訓練開始を報告この写真を見る
指揮者は各団員に火点と用水の位置を告げ開始ですこの写真を見る
団員はそれぞれの持ち場に向かい取り掛かりますこの写真を見る
手分けしてホース3本を接続し一番員は火点前で送水を待ちますこの写真を見る
放水開始この写真を見る この写真を見る この写真を見る
審査官の指示で放水止めこの写真を見る
放水止めによりエンジン出力が自動的に落ちるのでポンプ担当者は確認この写真を見る
二番員は放水止めをポンプ担当者に告げ・ポンプ担当者は復唱この写真を見る
二番員は一番員にポンプ停止を告げホース残圧を解放この写真を見る
筒先の取り外しこの写真を見る
指揮者と一二番員はポンプの位置まで戻るこの写真を見る
器具を所定の位置に置き服装点検この写真を見る
全員整列し点呼確認この写真を見る
指揮者は終了を審判長に報告この写真を見る
指揮者の撤収指示で解散この写真を見る  お疲れさんでした。

自動車ポンプの部
流れは小型ポンプとほぼ同じですが、送水ホースを二栓準備して行います。
ポンプ車を所定の位置まで移動し準備にかかりますこの写真を見る
整列した団員この写真を見る  足の位置等も採点対象この写真を見る
指揮者は審判長に操法訓練開始を報告この写真を見る この写真を見る
指揮者は団員に火点と用水の位置を告げ開始この写真を見る
全員ポンプ車に乗車、エンジン始動この写真を見る この写真を見る
一番員は火点近くまでホースを担ぎ移動、指揮者はポンプ車へのホース接続等を確認して火点に向かうこの写真を見る
一番員はホース接続の報告を受け火点に向かうこの写真を見る この写真を見る
一栓の放水開始この写真を見る  放水中この写真を見る
二栓目の準備この写真を見る
ホース接続この写真を見る
二栓目放水開始この写真を見る
一二栓同時放水中この写真を見る この写真を見る
放水止めこの写真を見る
この後は全員ポンプ車のもとで小型ポンプと同じ手順で終了します。

自動車ポンプの部で三位入賞し表彰を受ける長糸分団この写真を見るこの写真を見る
慰労会の席でほっとした選手この写真を見る
三位入賞のメダルをかけた自動車ポンプの部選手この写真を見る
補助員としてそれぞれの部で加勢してくれた選手この写真を見る この写真を見る
部門別成績
自動車の部 優勝:前原分団 準優勝:可也分団 三位:長糸分団
小型ポンプの部 優勝:芥屋分団(姫島) 準優勝:芥屋分団(芥屋) 三位:桜井分団


※お断り
 パソコンのOSをWindows8.1に入れ替えたらこのブログの作成に一部対応できない事が生じました。
文章強調のための色文字が表示できませんし、今年11月でOCNのブログ用サイトは閉鎖される予定なので、それに合わせ「IT長糸の風」も閉鎖しようかと思いましたが、毎日20名近くの方が見てくださっているし、他へ引っ越すことに決め、現在その準備作業中です。
引っ越し先への作業が済み次第、新しいサイトのURLをお知らせしますので今後とも可愛がって下さい

 [nggallery id=233]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください